2008年07月23日

「道は開ける」

41ZHKJ76T7L._SL500_AA240_.jpg

皆様、こんにちわ。
先日はデール・カーネギー著「人を動かす」を紹介致しましたが、本日は同じくデール・カーネギー著「道は開ける」を紹介致します。
問題は解決する事が可能です。しかし、悩みを解決する事はできるのでしょうか?簡単ではないように思います。人間はだれしもトラウマを持っています。被害者になり、心の奥底で悩み続けるのか、あるいは悩みは解決できないものなら、悩みを克服するのか。この本には「悩みを克服する方法」が体験談に基づき記されています。読み終わると何か心が晴れます。以下のプロセスで進行していますので、ご関心のある方は是非ご一読を。

・悩みに対する基本事項
・悩みを分析する基礎技術
・悩みの習慣を早期に断とう
・平和と幸福をもたらす精神状態を養う七つの方法
・悩みを完全に克服する方法
・批判を気にしない方法
・疲労と悩みを予防し、活力と精神を充実させる六つの方法


工業翻訳会社トランスプロ

Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録
posted by トランスプロ at 16:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍紹介

2008年07月18日

「人を動かす」

41Iu71NaXNL._SL500_AA240_.jpg

皆様、こんにちわ。
人間関係をよくする事。そのために自分がどのようなあり方をとるべきなのか?という事が簡単に分かり易く書かれています。超ロングセラーといわれるだけの理由がこの本にはあります。

人を動かす三原則
- 批判も非難もしない。苦情もいわない。
- 卒直で、誠実な評価を与える。
- 強い欲求を起こさせる

人に好かれる六原則
- 誠実な関心を寄せる。
- 笑顔で接する。
- 名前は、当人にとって、最も快い、最も大切な響きを持つことばであることを忘れない。
- 聞き手にまわる。
- 相手の関心を見抜いて話題にする。
- 重要感を与える―誠意をこめて。

筆者も頭でわかっていますが、中々行動できない事も多いのです。
でも、人生を楽しむため、この本を読み直して、行動してみたいと思います。

工業翻訳会社トランスプロ

Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録
posted by トランスプロ at 11:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍紹介

2008年06月05日

たった2分で人の心をつかむ話し方

11d82f7c.jpg

皆様、こんにちわ。

私は社内社外を問わず発言を行った後、いつも「もっとこんな話をして、アピールすればよかったなぁ」とか「少し、余計なことを話しすぎて真意が伝わらなかったなぁ」という感覚に陥ることがよくあります。

「日本人は"話し方"を学ぶ場がほとんどなく、話し方で悩んでいる人が多くいる。」

「自分の想いをどうしたら相手に伝えることができるのか」

書籍のタイトル通り、人の心をつかむ話し方をするには、話の無駄を省き、主張したい話を強調する。添付のCDのスピーチサンプルも我々関西人にとっては、わかり易くて秀逸です。是非、ご参考下さい。

工業翻訳会社トランスプロ

Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録
posted by トランスプロ at 15:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍紹介

2008年02月26日

"文書は保存されましたが、音声認識データを保存する十分な空き領域がないため、データは失われました"

Wordファイルを開いて、作業を行っている時に、「文書は保存されましたが、音声認識データを保存する十分な空き領域がないため、データは失われました」という不可解なメッセージが表示されることはよくある事だと思います。メッセージが表示されてもそのまま保存していまえば、特に問題をおこすわけではありませんが、作業中に何度も何度も鬱陶しいことこの上ありません。

そこで、このメッセージを表示させないようにするための方法は、[ツール] をクリックし、[オプション] をクリックします。

20080226.gif

[保存] タブをクリックし、[言語データを埋め込む] チェック ボックスをオフにします。次に、[OK] をクリックします。

これでとりあえずはメッセージを表示させずに済みます。
但し、根本的な問題が解決されるわけではなく、ちょっとしたWordのソフトウェアの設定を変更する必要があります。

ここからはまたの機会に説明したいと思います。

工業翻訳会社トランスプロ

Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録

posted by トランスプロ at 15:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ちょっとしたTIPS

2008年02月12日

7インチ液晶で1kg

20080212.jpg

筆者は出先などで「ほんの少しだけPCが使えれば、便利だなぁ」と思う事はよくあったりします。(勿論、高価な小型PCをお持ちの方には関係ないかもしれません・・・)そんな筆者の願いを叶えてくれそうなのが、このAsus社EeePCです。7インチ液晶で1kgを切る重量、加えて、無線LANやカメラ、マイクも完備。ハードディスクはフラッシュメモリーを採用しているので、耐衝撃性もあり、まさにモバイルPCと言えるのではないでしょうか。因みに、量販店では、\50,000前後の実勢価格となっているようです。(但し、今は品薄状態のようです。)

工業翻訳会社トランスプロ

Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録
posted by トランスプロ at 17:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ハードウェア

2008年01月21日

雪化粧

20080121.jpg

おはようございます。通勤途中に目に入った景色です。平地では、積雪はありませんでしたが、六甲山は雪化粧されていました。ここ数年来このような景色を見た記憶がありませんでしたが、やはり、地球温暖化の影響なのでしょうか。

工業翻訳会社トランスプロ

Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録
posted by トランスプロ at 09:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年01月16日

1枚?1台?

macbookair.jpg

「1枚の、イノベーション」って・・・。

Apple社より新製品「MacBook Air」のリリースがありました。今度は薄さ1.94cm、重量1.36kgという如何にも日本人受けしそうなノートブックです。従来からの製品イメージも継承しつつ、斬新な要素も取り入れた「MacBook Air」のデザインも素晴らしいと思います。全体的な仕様を考えても丁度良い価格設定という感じですし、執筆者にとっては、また新たな煩悩が生まれた気分です・・・。

工業翻訳会社トランスプロ

Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録
posted by トランスプロ at 11:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ハードウェア

2007年12月10日

今年もまたはじまりました

20071210.jpg

先週木曜日12月6日より、毎年年末恒例の神戸ルミナリエが始まりました。無論、阪神淡路大震災の被災者の鎮魂ということでこのイベントに参加される方もいらっしゃるでしょうが、一部の心無い来場者による路上駐車やごみの路上投棄など、週明けの朝は事務所の周りは修羅場と化しています。(はたまた一言の断りもなく、勝手に事務所のトイレを使用されたり...)

20071210-2.jpg

各地から観光客を招き入れることも大事なのでしょうが、それで被災者の鎮魂と言えるのでしょうか?地元所在の会社として、ついついネガティブなイメージが先行してしまいます。
posted by トランスプロ at 09:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年12月04日

新メンバーの加入です!

20071204.jpg

弊社に新しいメンバーが加入致しました。

工業翻訳会社トランスプロ

Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録

posted by トランスプロ at 10:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年11月29日

セキュリティソフトの人気ランキング

ウイルスやSPAMメールのセキュリティ対策には、大規模なシステムを導入したり、様々なソフトウェアで対策を行ったり、企業や個人それぞれの考え方があると思います。

ソフトウェアで対策を行う場合、強力なセキュリティソフトを使うに越したことはありません。「アンチウイルスソフトウェアランキング、最強はどれ?」というコンテンツがありましたので紹介致します。

引用元 GIGAZINE

と、上記のランキングを見てみると、日本国内でもマカフィーは13位、ノートンは22位となっています。上位を占めているのは、海外のソフトウェアですが、中にはフリーソフトも多く見受けられます!。

ちなみに、

1位. Kaspersky version 6.0.0.303 - 99.62%(税込み3150円より、日本語版あり)
2位. Active Virus Shield by AOL version 6.0.0.299 - 99.62%(フリーソフト)
3位. F-Secure 2006 version 6.12.90 - 96.86%(税込み5775円、日本語版あり)
4位. BitDefender Professional version 9 - 96.63%(69.95ドルより)
5位. CyberScrub version 1.0 - 95.98%(49.95ドルより)
6位. eScan version 8.0.671.1 - 95.82%(58.95ドルより)
7位. BitDefender freeware version 8.0.202 - 95.57%(フリーソフト)
8位. BullGuard version 6.1 - 95.57%(59.99ドルより)
9位. AntiVir Premium version 7.01.01.02 - 95.45%(20ユーロより)
10位. Nod32 version 2.51.30 - 95.14%(税込み4200円より、日本語版あり)

となっていました。

もちろん、使い勝手や好みもありますので、時間のあるときにトライアルなどで試してみようと思っています。

工業翻訳会社トランスプロ

Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録

posted by トランスプロ at 16:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェア