2008年02月26日

"文書は保存されましたが、音声認識データを保存する十分な空き領域がないため、データは失われました"

Wordファイルを開いて、作業を行っている時に、「文書は保存されましたが、音声認識データを保存する十分な空き領域がないため、データは失われました」という不可解なメッセージが表示されることはよくある事だと思います。メッセージが表示されてもそのまま保存していまえば、特に問題をおこすわけではありませんが、作業中に何度も何度も鬱陶しいことこの上ありません。

そこで、このメッセージを表示させないようにするための方法は、[ツール] をクリックし、[オプション] をクリックします。

20080226.gif

[保存] タブをクリックし、[言語データを埋め込む] チェック ボックスをオフにします。次に、[OK] をクリックします。

これでとりあえずはメッセージを表示させずに済みます。
但し、根本的な問題が解決されるわけではなく、ちょっとしたWordのソフトウェアの設定を変更する必要があります。

ここからはまたの機会に説明したいと思います。

工業翻訳会社トランスプロ

Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録

posted by トランスプロ at 15:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ちょっとしたTIPS

2007年08月11日

Microsoft公式 Word tips集!を発見!

20070811.jpg

Wordについて、Microsoft社公式ホームページにtips集を発見しました。公式ページ内のコンテンツですので既にご存知の方も多いとは思いますが、

「1 枚の用紙に複数ページ印刷する」
「段落の 1 文字目を大きくする」
「表にうまく収まらない文字を均等割付で一発調整」
「簡単な表計算は Word 2003 でおこなう」
「繰り返し使うフレーズを定型句に登録する」

などの項目について図解されております。
Wordの操作で手詰まりになったときに、このコンテンツを参照するのも問題の解決方法のひとつかもしれません。

工業翻訳会社 トランスプロ

Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録
posted by トランスプロ at 14:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ちょっとしたTIPS

2007年07月05日

Windowsの色々なトラブルに遭遇した時に

20070705.jpg

「コンピュータが起動しない」「ネットワークがつながらない」「ファイルを開く時にエラーがでる」というような様々なコンピュータのトラブルに遭遇した時、簡単なトラブルシューティングがあれば助かります。弊社においても、少なからずトラブルに遭遇し、簡単に解決できない問題もありました。つい先日も、WindowsXPのユーザーアカウント設定の不具合でコンピュータが通常通り起動しないというトラブルがあり、インターネットを使って色々サイトを調べました。そこで出会ったのが、"winfaq.jp"というサイトです。かなり以前からトラブルとその解決策をデータベース化されておりますので、情報量の膨大で、弊社でのトラブルもデータベースに記載されておりました。WindowsXPだけでなく、2000やME、98、95まで情報がストックされています。トラブルにお悩みの方は一度訪問されることをお勧め致します。

工業翻訳会社トランスプロ
posted by トランスプロ at 15:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ちょっとしたTIPS

2007年06月11日

アウトライン処理について

20070609-3.jpg

弊社にて取扱っております「アウトライン処理」サービスについて、内容を簡単に書きたいと思います。勿論、既にアウトライン処理についてよくご存知の方もいらっしゃる事とは思いますが、Adobe社のイラストレータというソフトウェアにおいて、テキスト状態のデータをイラスト化する処理の事を言います。

イラストレータのデータを別のユーザーとやりとりする場合、各々のシステム設定の誤差により、文字化けが起こる事があります。それを解消するために、アウトライン処理を施します。方法は簡単で、オブジェクトを選択してから、

文字>アウトラインを作成

これだけで、データの互換を保つ事が可能です。但し、アウトライン処理を行うと修正や上書きができなくなりますので、完成品のデータでこの処理を行う事が肝心です。

20070609-5.jpg
カーソルで選択できるテキスト状態

20070609-6.jpg
テキストがパス化されアウトライン処理が行われた状態

工業翻訳会社トランスプロ

posted by トランスプロ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ちょっとしたTIPS

2007年06月08日

Wordでのバックスラッシュ入力

20070608-1.jpg

例えば、ソフトウェアパラメータなどの上記のバックスラッシュをWordで入力すると、「\」になってしまう事がありませんか?
執筆者も最初は「えっ!なんで?」と、キーボードよく見てみると、そのキーはちゃんとバックスラッシュのマークが入っていたりします。が、ユーザー補助ツールスクリーンキーボードを開くと、「\」になってます・・・。

20070608-2.jpg

バックスラッシュを入力する上で、特に、Wordではソフトウェアの初期設定に解決方法がありました。

Word>ツール>オプション
20070608-4.jpg

互換性タブをクリックし、「バックスラッシュを\記号に変換する」のチェックを外せば、バックスラッシュキーを押せば自動的に「\」に変換されることなく、バックスラッシュが入力可能になります。
「\」はバックスペースのすぐ左側にもあるので、執筆者は上記のチェックは外しております。

工業翻訳会社トランスプロ
posted by トランスプロ at 12:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ちょっとしたTIPS