
皆さん、こんにちわ。
さて、先日からMacに関係する記事を多く書いていますが、その中で、「MacでWindowsを動かすってどういう事?」というご質問を頂きましたので、簡単に記事にしてみたいと思います。
先ず、現在、発売されているMacは、多くのWindowsマシンが採用している"Intel社"のCPUを搭載しています。この事により、Windowsの起動を可能にしています。また、Apple社も「Intel MacにおけるWindows起動を積極的に支援も妨害もしない。」と表明しています。
(以前は、IBM社の"PowerPC"というCPUを搭載していました。PC以外の
自動車やその他
産業分野では"PowerPC"は活躍しています)
但し、Macに直接インストールする訳ではなく、上記の"Boot Camp"というApple社からリリースされているソフトウェアを用いるのが一般的な方法です。ご覧頂ければお分かり頂けますが、インストールの方法はいたってシンプルです。実は、執筆者も新しいMacを入手しましたので、早速、"Boot Camp"を試そうと考えている次第です。
工業翻訳会社トランスプロ
posted by トランスプロ at 18:02|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ソフトウェア